どうぶつたちが、すぐそこに。室内型のふれあい広場だよ。
次のイベントは当面の間、開催を休止いたします。あらかじめご了承ください。「どうぶつパフォーマンスショー」、「ペンギンえさやり体験」、「フクロウえさやり体験」、「カワウソくん握手会」
[利用料金]500円(2歳以上有料)
- ※未就学児の方は15歳以上の同伴者が必要です。
- ※フリーパスはご利用いただけません。
- [営業時間]16時で終了
どうぶつたちの日常はコチラでチェック!
どうぶつハグハグたうんのどうぶつたち
どうぶつパフォーマンスショー(開催中止)
“どうぶつハグハグたうん”の仲間たちによる楽しいショーです。
- 開催日 土・日曜、祝日
- 時間 ①12時~ ②14時30分~ ※ショーは約20分間です。
注意事項
- どうぶつに食べ物を与えたり、いたずらをしないでください。
- 柵の中や立ち入りを禁止されているところへは入らないでください。
- 16時で終了となります。
- 写真はイメージです。
その他のアニマル一覧
〈京菓匠 笹屋伊織〉縁起尽くし銘菓
【ふるさと納税】〈京菓匠 笹屋伊織〉縁起尽くし銘菓



皆様から寄せられた寄附は、以下の項目の中で指定いただいた事業に活用いたします。
●事業ごとの使い道
・新型コロナウイルス感染症対策を支援!
・京都の農業を未来へ!「京野菜」の生産者を応援!
・嵯峨嵐山の竹林を中心とした歴史的風土の保存
・はじまりは京都から!ワールドマスターズゲームズ2021関西を応援しよう!
・伝統産業の担い手を応援!
・学生のまちの象徴“京都学生祭典”を応援
・西陣を中心とした地域の活性化
・夢をカタチに~新しい市立高校創設プロジェクト~
・駅伝の聖地 西京極総合運動公園改修事業
・市立芸術大学移転整備事業
・京町家を未来へ~京町家の保全及び継承
・三条大橋の補修・修景
●分野ごとの使い道
・京都市にお任せ
・文化に係る施策(文化財の保存並びに伝統的な文化及び芸能の継承及び発展)
・景観に係る施策(本市固有の趣のある景観の保全)
・環境に係る施策(地球温暖化の防止)
・地域振興に係る施策(各区における地域振興)
※下記より選択ください。
(北区 上京区 左京区 中京区 東山区 山科区 下京区 南区 右京区 西京区 伏見区)
・スポーツに係る施策(市民スポーツの振興)
・教育に係る施策(京都市立学校・幼稚園等での子どもたちの学びや教育環境の整備・充実)
・子ども若者支援に係る施策(支援が必要な子どもや若者への施策の充実)
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。
発送の時期は、寄附確認後2ヵ月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
,
・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。
ワンストップ特例申請書について ■ワンストップ特例申請書 申請書を受領書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上返送してください。 ワンストップ特例申請書は、入金確認後(寄付証明書と同封)住民票住所へお送りいたします。ご記入後下記宛先へ返送ください。 〒604-8571(郵送の場合は住所不要) 京都府京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 行財政局 総務部 総務課 ふるさと納税担当 |
,・ふるさと納税よくある質問はこちら
・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。
・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。
品名 | 【ふるさと納税】〈京菓匠 笹屋伊織〉縁起尽くし銘菓 |
---|---|
商品概要 | 縁起尽くしの銘菓「千客万来」 菓銘「千客万来」は、高野山 東野学明(とうのがくめい)大僧正よりご染筆いただいた由緒ある逸品です。縁起尽くしの銘菓「千客万来」は、栗入りの白あんに、練乳・バター・はちみつを練り上げたしっとり生地が魅力。 |
内容量 | ◆内容量 千客万来×10個 ◆箱サイズ 24.5×21×5cm |
消費期限 | 製造日より90日 |
アレルギー | 小麦・卵・乳・大豆 |
配送方法 | 常温 |
発送期日 | 決済から30日前後 |
事業者 | ■笹屋伊織■ 笹屋伊織の創業は1716年。江戸時代中期、徳川吉宗が八代目将軍に就任した年です。 伊勢の城下町で御菓子司をしていた初代・笹屋伊兵衛が御所の御用を仰せつかり、京へと呼び寄せられたことが始まりです。 以来、有職菓子司として京都御所や神社仏閣、茶道お家元の御用を務めて300余年の歴史を重ねて参りました。 常に最上のものを求められるお客様の声にお応えしながら、美しい京の四季を映した和菓子作りを研鑽して参ります。 |
■ワンストップ特例申請書
申請書を受領書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上返送してください。
ワンストップ特例申請書は、入金確認後(寄付証明書と同封)住民票住所へお送りいたします。ご記入後下記宛先へ返送ください。
〒604-8571(郵送の場合は住所不要)
京都府京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
行財政局 総務部 総務課 ふるさと納税担当